身体の不調に関することから予防方法までお伝えします!!


“日常に関する「?」を明確にしましょう”

当院ホームページをより身近に活用していただきたく、コラムページを設置致しました。
ここでは、ケガや痛みのメカニズムなどの身体の不調に関する内容や、ご自身でできる簡単なエクササイズ・ストレッチングなどのセルフケア方法まで、当院スタッフが作成し掲載していきます。 当院での治療と合わせてご自身のケガや痛みに対する“知る・分かる・ケアする”のプロセスも非常に重要となります。
皆様の健康のサポートをすべく充実した内容を掲載していく予定です。
このコラムを皆様の健康に大いに活用いただけたら幸いです。

    ↑3つのジャンルでお届けします☆

vol.21

ジャンル:健康・ライフスタイル  キーワード:ストレッチ
第21回 セルフストレッチ

長時間にわたるデスクワークや立ちっぱなしの家事などで知らず知らずのうちに身体は硬くなってしまいます。今回は簡単にできるセルフストレッチを紹介します(^o^) 矢印 続きはコチラ

区切り線

vol.20

ジャンル:外傷・障害  キーワード:フットボーラーズアンクル 
第20回 フットボーラーズアンクル

フットボーラーズ・アンクルとは、サッカー選手に多く発生する足関節の障害です。 別名、衝突性外骨腫とも呼ばれ、キックやのジャンプ時などで足首の上下運動が強制され、骨同士が衝突して起こるスポーツ障害です。 捻挫後の不安定性が招く障害でもあり、その病態を知ることで早期からの予防ができます。 矢印 続きはコチラ

区切り線

vol.19

ジャンル:外傷・障害  キーワード:リハビリ
第19回 足関節捻挫のリハビリテーション

前回の足首の捻挫についての続きです★ケガをしてから痛みが取れるまで何もしないと不安定性が残ってしまい”いわゆる捻挫癖”がついてしまいます。 適切なリハビリを行うことで、より安全に早期に回復することができます。今回は足首のリハビリの手順についてご紹介します(^^) 矢印 続きはコチラ

区切り線

vol.18

ジャンル:外傷・障害  キーワード:応急処置 
第18回 足関節捻挫の応急処置

足首の捻挫…多くの皆さんが経験あるケガと思います。足首の捻挫はスポーツ中に起こるケガで最も多いものです。 今回はそんな足首の捻挫に遭遇してしまったときの応急処置方法をお伝えします。ケガのファーストエイドはその後を大きく左右します。通院とあわせてご活用ください(^0^) 矢印 続きはコチラ

区切り線

vol.17

ジャンル:外傷・障害  キーワード:坐骨神経痛
第17回 坐骨神経痛

お尻から足の後ろ側の痛みやしびれの症状のことを「坐骨神経痛」といいます。 坐骨神経痛とは、病名ではなく症状を表す言葉で、何らかの原因によって坐骨神経が刺激を受け、痛みやしびれなどの症状を出します。 今回はこの坐骨神経痛についてのコラムです。 矢印 続きはコチラ

区切り線

vol.16

ジャンル:健康・ライフ  キーワード:カフェイン
第16回 カフェイン

コーヒーや滋養強壮の栄養ドリンクなどに含まれる「カフェイン」
リラックスや気付けに摂取される方は多いかと思います。 そんな「カフェイン」についての意外な作用をコラムで紹介します。効果を知って有効にカフェインを利用しましょう(^^) 矢印 続きはコチラ

区切り線

vol.15

ジャンル:外傷・障害  キーワード:オスグット 
第15回 オスグットシュラッター病

成長期の小児に多い病気の一つである”オズグット病”を紹介します。スポーツ活動などによって、膝のお皿の下が痛んだり、腫れたりする病気です。 特にサッカーやバスケットボールなどの選手で、10歳~15歳の男子に多くみられます。病態を知って正しい予防策を身につけましょう。 矢印 続きはコチラ

区切り線

vol.14

ジャンル:トレーニング  キーワード:ストレッチ 
第14回 ストレッチ

“自宅でできるエクササイズが知りたい”そんな方におススメはストレッチです。ストレッチは筋肉をゆっくりと伸ばすことで、関節の可動域を大きくし、身体が重心バランスを取りやすい状態にしてくれます。 肩こり・腰痛予防にも、美的な姿勢作りにも、もってこいのエクササイズです(^0^)/ 矢印 続きはコチラ

区切り線

vol.13

ジャンル:外傷・障害  キーワード:ケア
第13回 RICE~ケガの応急処置~

第10回で取り上げたアイシングを踏まえ、ケガの応急処置について解説します。
ケガした時は、その後の処置で予後が大きく変わります。そんな応急処置の概念を簡単に図説しました!!スポーツをされる方、突然のケガに見舞われた方に必見の内容です(^-^) 矢印 続きはコチラ

区切り線

vol.12

ジャンル:外傷・障害  キーワード:ケア 
第12回 アイシングの活用法

ぎっくり腰の時は冷やすの?温めるの?そんな疑問が解決します!第10回コラムで取り上げた「アイシング」をテーマにご自宅でもスポーツ現場でも活用できる様々なアイシング方法を部位別・傷害別ご紹介します。 矢印 続きはコチラ

区切り線

vol.11

ジャンル:健康・ライフスタイル  キーワード:睡眠 
第11回 睡眠

”毎日忙しくて寝不足”、”寝起き・寝つきが悪い”そんな方に必須の情報です。睡眠は疲労をとるだけでなく、心身に様々な効果をもたらします。 良質な睡眠をとって充実した生活が送れるように、まずは「睡眠」のメカニズムを知ることがクオリティーオブライフの第1歩です(^^) 矢印 続きはコチラ

区切り線

vol.10

ジャンル:外傷・障害  キーワード:ケア 
第10回 アイシング

アイシングって何?そんな疑問にお答えします!!。ここでは、アイシングの効用と作り方、活用法を紹介しています。アイシングの活用法を知って日頃のセルフケアに挑戦してみましょう(^0^) 矢印 続きはコチラ

区切り線

vol. 9

ジャンル:健康・ライフスタイル  キーワード:姿勢
第9回 姿勢のお話3 -スタビリティトレーニング-

お待たせしました!姿勢コラム続編です(^^) 良い姿勢の重要性が分かったら、いざ、姿勢作りのエクササイズです!スタビリティトレーニングは身体の安定性を高める、最も簡単に出来て効果的なエクササイズです★ 必見の内容です(^0^)9 矢印 続きはコチラ

区切り線

vol. 8

ジャンル:健康・ライフスタイル  キーワード:水分
第8回 水分補給

私たちの身体の大半は水分から成っています。梅雨の時期は多くの水分を奪われ、体調不良はもとより、熱中症などの重篤な障害をまねきます。今回はそんな水分の取り方についてのコラムです。水分を知って健康なカラダを手に入れましょう(^0^) 矢印 続きはコチラ

区切り線

vol. 7

ジャンル:外傷・障害  キーワード:熱中症
第7回 熱中症

熱中症についてのコラムです。暑い夏場におこりやすい熱中症・・・。熱中症は暑さのために健康障害を起こす諸症状の総称で、軽いものから死者を出してしまうまでの重篤なものも含まれます。 正しい知識と対処法を身につけて、酷暑を乗り切りましょう!! 矢印 続きはコチラ

区切り線

vol. 6

ジャンル:健康・ライフスタイル  キーワード:食品添加物
第6回 添加物について

古くから医食同源という言葉があります。 私たちの健康を語る上で食生活は欠かせません。食生活が乱れていれば様々な疾病の原因となってしまいます。 今回は何気なく利用している商品によく使用されている添加物の中でも身体に悪影響を与えると言われる物をご紹介したいと思います。 矢印 続きはコチラ

区切り線

vol. 5

ジャンル:健康・ライフスタイル  キーワード:HSP
第5回 体温上げて免疫力アップ

今、巷で話題になっている「加温」。
体温をあげることで病気にかかりづらかったり、免疫力がアップしたりと良いことづくしなのはご存じでしたか?!そんな体温を上げる鍵は○○○にありました!現代人には低体温の人が増えてきているそうで、必見の内容です(^^) 矢印 続きはコチラ

区切り線

vol. 4

ジャンル:健康・ライフスタイル  キーワード:姿勢
第4回 美しが丘ストレッチング

身体の歪みは、筋肉や筋膜の短縮から引き起こされます。筋肉をストレッチングによって伸ばすことによって、適切な長さに戻し、姿勢を正します。今回は美しが丘接骨院で開催したストレッチング講習会の内容の一部を公開します!!
まずは簡単なストレッチをピックアップしてみました。その名も“美しが丘ストレッチング―ベーシック―”です(^^)是非ご活用ください!! 矢印 続きはコチラ

区切り線

vol. 3

ジャンル:健康・ライフスタイル  キーワード:姿勢
第3回 姿勢のお話2

第2回でお話した姿勢についてのコラムです。日常的におこりやすい4つの姿勢パターンについて詳しく説明します。ご自身の姿勢を知って、対処法を考えていきましょう☆ 矢印 続きはコチラ

区切り線

vol. 2

ジャンル:健康・ライフスタイル  キーワード:姿勢
第2回 姿勢のお話

姿勢は健康にも美容にも深い関わりがあります。普段気にかけたことのない姿勢のことを知ると、頑固な痛みや凝り、違和感などの解消にもつながります。良い姿勢を知って健骨美勢を手に入れましょう!! 矢印 続きはコチラ

区切り線

vol. 1

ジャンル:健康・ライフスタイル  キーワード:姿勢 
第1回 抗重力筋

肩凝りや腰痛・・・痛み・凝りのメカニズムをお教えします!私たちは重力の中で生活しています。普段は意識することのない、地球の重力の力・・・しつこい慢性的な症状の秘密は、この重力に抗して姿勢を保とうとする筋肉(抗重力筋)にあります。抗重力筋を知って、正しい骨格・姿勢を手に入れましょう! 矢印 続きはコチラ

区切り線




マップ
inserted by FC2 system